ブログ10:折り紙の「トリケラトプス」を作りましょう!
みなさん、こんにちは。授業で折り紙の「鶴」の作り方を教えてくれましたよね。今回は折り紙の作り方をさらに勉強したいと思い、ブログで「トリケラトプス」の作り方を紹介してみたいと思います。ちなみに、どうしてトリケラトプスを選んだかというと、トリケラトプスは私が一番好きな恐竜だからです。それでは、みなさんも図と説明を見ながら、一緒に折ってみましょう。
https://www.origami-club.com/others/triceratops/index.html |
まず、紙を四等分に折り、①番の十字の線をつけます。それから、紙の半分を後ろに折って三角形を作り、②番のように真ん中に向けて折ります。次に、裏の紙を出し、④番のような形を作ります。それから、もう一度真ん中に向けて折ります。
今度は、⑤番の線をつけるために、一度折ってからもう一度開きます。次は少し難しいですが、⑥番のように図の⬆の部分を開いて⑤番でつけた線に沿って折り、先端を三角形にしてから(図2)、⑦番のように折ります。それから、⑧番の線をつけて、⑨番の点線に沿って中割り折りをします。その後、⑩番の点線をつけるために真ん中に向けて折り、⑪番のように後ろに半分に折ります。
図2 |
もうすぐ完成なので一緒に頑張りましょう!⑫番では、正面も裏も同じように点線に沿って折ります。次に、ハサミを使って⑬番の赤線のところを正面も裏も切ります。それから、⑭番の折り目をつけるために両面を折ってから戻し、⑮番の図の⬆の部分からポケットを開いてつぶすと、トリケラトプスの前足ができます。その後は少し複雑ですが、まず⑯番の点線をつけ、次にポケットを開いて⑯番でつけた折り目に沿って折り、⑰番のように、つぶしてかぶせ折りをします。それから、図の⬆の部分からポケットを開き、赤線の2か所を切ります。最後に⑲番と⑳番のように中割り折りをして、下を後ろに折って口を作ったら完成です!
完成! |
みなさん、どう思いましたか?時間があれば、ぜひ挑戦してみてくださいね!
https://www.origami-club.com/others/triceratops/zu.html |
おお、結構複雑なやつを選んでましたね…!紙一枚だけで、トリケラトプスにそんなに似てるものを作れるなんて、人間の想像力はすごいですね。時間があったら私も作ってみます!
返信削除明日の授業でブログで紹介した物の作り方を説明することになっています。できたら、一緒に作りたいんですが、5分ぐらいで作れるものでしょうか。すごく難しそうに見えますが。。。。するなら、シェンさん、はさみを持って来てもらえますか。
返信削除