ブログ2:日本の食べ物ーカツ丼

 カツ丼というのは、ご飯の上にカツがのっている日本で生まれた丼ものの一つである。ちなみに、カツというのは、牛肉や鶏肉、豚肉、カキなどの食材にパン粉をつけて、油で揚げた料理だが、一般的には、カツ丼と言えば、多く食べられているのはトンカツ丼のことである。そのトンカツ丼のバリエーションもたくさんある。例えば、1906年に早稲田に発祥し、揚げたカツを卵とじにしたカツ丼をはじめ、新潟県で生まれ、トンカツをタレに浸した「タレかつ」や何もつけずに食べるトンカツなど、さまざまなカツ丼がある。また、キャベツ、あるいはカレーと一緒に食べるのもよく見られる。自分は揚げたカツの香りとそのカリカリさが気に入っているので、よく何もつけずにカツ丼を食べている。なぜなら、タレやソースをつければ、カツの香りがほとんど感じられなくなり、その代わりにソースの味だけが食べられるし、カツもふにゃふにゃになってしまうからである。といっても、去年の夏休みに台湾で試してみた麻婆豆腐のような辛いソースに浸しているカツ丼も大変おいしかった。

 カツ丼は日本のファストフードで、それに値段も手ごろなので、松屋やかつやなどの店で食べることができる。台湾でもカツ丼がとても人気で、和食レストランだけでなく、セブンでも売られている。しかし、アメリカにはラーメン屋はたくさんあるが、カツ丼を売る店はあまり見かけない。もしロスで見つけたら、絶対に食べてみたい。

https://www.bob-an.com/recipes/15683.html


 

コメント

  1. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  2. シェンさん、私もカツが大好きですが、鳥カツの方が好きです。ロサンゼルスにはたくさん鳥カツとかカツサンドのレストランが知っているのに、トンカツの店を見つけなってしまったんです。

    返信削除
  3. シェンさん、おはようございます。話したカツ丼は美味しそうですね。私はカツ丼も好きですが、健康的じゃないと思いますから、あまり食べません。でも、シェンさんは台湾のカツ丼と日本の、どちらの方が好きですか。

    返信削除
    返信
    1. そうだね、揚げたのであまりヘルシーじゃないよね〜😂 ところで、私は日本のカツ丼の方が好きだよ〜 

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

ブログ2:子供の頃の夢

ブログ3:お米の価格高騰

ブログ5:春休みのメキシコシティ旅行