ブログ6:似顔絵ロボット、ロボッ太くん

 インタネットで「似顔絵ロボット」を探したら、色々なタイプのロボットを見つけた。古い型のも新しい型のもある。とびらは古い教科書だから、第三課で書いてあった似顔絵ロボットはたぶん「ロボッ太くん」のことだ。ロボッ太くんは1985年の「つくば科学万博」のために作られたロボットで、形は工場で車を作るロボットと同じぐらいで、人間の腕のように見えて、赤いベレー帽をかぶっている。実際の大きさは知らないが、ウエブサイトに入った写真からして、ロボッ太くんは小学生と同じぐらい大きいだ。ウエブサイトによると、ロボッ太くんは人の顔をカメラに見て三分ぐらいかかると、一つの似顔絵を描ける。それに、ロボッ太くんはお客さんに「かわいいね!」や「もう宿題終わった?」などの簡単な話をしながら絵を描くことができる。絵を上手に描けるし、それに性格も可愛いので、ロボッ太くんは大変興味深いと思う。もう引退したから、もし日本に行ったら、博物館にロボッ太くんを見に行きたい!

リンク:https://www.energyland.jp/blog/b_blog/energyland40th-8.html

ロボッ太くん








コメント

このブログの人気の投稿

ブログ2:子供の頃の夢

ブログ3:お米の価格高騰

ブログ5:春休みのメキシコシティ旅行